ふじやす水産

Commitment

ふじやす水産は、昭和35年の創業以来「魚の美味しさ、面白さを伝える。」という信念を貫き、地域のお客様に本物の味をお届けしてきました。藤沢という歴史ある町に根付いてかれこれ65年。私の祖父である先代と祖母である大女将が築き、二代目である父と母が志高く伝統を守り成長させた。共に働いてくれる多くのスタッフや学生アルバイトにも恵まれました。地域のお客様はもちろん、馴染みの料理屋さん方からも信頼して魚を使っていただています。


守り続ける老舗の誇り

当たり前のように、ふじやす水産の売り場は毎日入れ替わります。次の日もその次の日もキラキラ光った新しい魚が並びます。まるで当たり前のように。お客様から見たこの当たり前を作り出す為に、我々は工夫を凝らします。持ち寄った柔軟なアイデアを駆使して、あの手この手でその魚を昇華させ食卓に届ける。調理がし易いように手間をかける。声を出して手に取ってもらう。食べていただく。毎日売り場が入れ替わる。ここのこだわりは我々の誇りであり、我々にしかできない使命だと考えています。


ふじやす水産の目利き

毎朝二つの市場を回り魚を仕入れています。
銀座の高級寿司店には敵わないけれど、スーパーマーケットではお目にかかれないようなチョットいい魚。そして、旬の海産物。
小柴や横須賀をはじめとする内湾物の地魚に加え、全国各地から送られた鮮魚を買い付けます。長年の経験と豊富な知識を携えると共に、ワクワク感から来るちょっとした閃きと直感でその日の魚を決めています。高級魚から鯵や鰯などの大衆魚、最近耳にする未利用魚まで、目で見てイイと思えば必ず仕入れ店頭に並べます。

会社概要

Company

社名有限会社 藤保水産
代表取締役平木 快
設立1962年(昭和37年)
所在地〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢541
電話0466-22-4838
FAX0466-22-4837
事業内容・鮮魚販売
・食堂
取引銀行 かながわ信用金庫

アクセス

Access

所在地

〒251-0052
神奈川県藤沢市藤沢541

お車でお越しのお客様

【東名高速道路を利用する場合】
「横浜町田IC」で降り、国道16号線を藤沢方面へ進む。
「長後街道(県道22号)」を藤沢方面へ直進。
藤沢駅周辺まで進み、目的地へ

【新湘南バイパスを利用する場合】
「藤沢IC」で降り、「藤沢バイパス(国道1号)」を藤沢駅方面へ進む。
「藤沢橋」交差点を左折し、藤沢駅方面へ。
目的地周辺へ到着。

【一般道を利用する場合】
国道1号線(東海道)または国道467号線(藤沢街道)を藤沢駅方面へ進む。
藤沢駅北口方面に向かい、「藤沢541」付近で目的地に到着。

【駐車場情報】
店舗裏には、8台ほどの専用駐車場をご用意しております。

※目的地の詳細なルートは、カーナビやGoogleマップで「神奈川県藤沢市藤沢541」を設定するとスムーズに案内されます。

電車でお越しのお客様

【最寄り駅】
JR東海道本線 / 小田急江ノ島線 / 江ノ島電鉄線の「藤沢駅」

【主要駅から藤沢駅へのアクセス】

【東京駅から(約50分)】
JR東海道本線(小田原方面)→ 藤沢駅下車

【新宿駅から(約55分)】
小田急小田原線(快速急行・藤沢行き)→ 藤沢駅下車

【横浜駅から(約20分)】
JR東海道本線(小田原方面)→ 藤沢駅下車

【小田原駅から(約35分)】
JR東海道本線(東京方面)→ 藤沢駅下車

【藤沢駅からのアクセス】
北口から徒歩約5分
北口を出て直進し、周辺の通りを確認しながら藤沢541へ向かう

※Googleマップや駅の案内板を活用するとスムーズに到着できます。