お店の歩み
Our Journey
ふじやす水産 創業
創業者・平木〇〇が「海の恵みをもっと身近に、もっと新鮮に届けたい」という想いから、藤沢市に「ふじやす水産」を開業しました。
当初は、近隣の漁港や市場から仕入れた魚を自転車で配達するところからスタート。
地域のお客様に支えられ、着実に信頼を積み重ねていきました。
法人化し「有限会社 藤安水産」を設立
個人商店としての活動を経て、さらに安定した経営と従業員の雇用を目的に法人化。
「有限会社 藤安水産」として新たな一歩を踏み出しました。
小さな魚屋から地域に根ざした企業として、信頼の輪を広げていきました。
藤沢駅北口へ移転
藤沢駅周辺の再開発に伴い、よりアクセスしやすく、利便性の高い北口エリアへ移転。
地域住民だけでなく通勤・通学途中のお客様にも立ち寄っていただける、開かれた魚屋を目指しました。
2階に「ふじやす食堂」をオープン
「この魚を、そのまま食べられたら」というお客様の声から生まれたのが、2階の「ふじやす食堂」。
市場で選び抜いた旬の魚を、その日のうちに職人が調理。
刺身、煮付け、焼き魚など、素材の味を活かした定食は、地元の人々だけでなく遠方から訪れる常連も生まれました。
二代目・平木高広 就任
創業からの志を引き継ぎ、二代目・平木高広が代表に就任。
「一尾一尾に心を込めて」という信念のもと、昔ながらの魚屋の目利きと包丁の技を守りながら、現代のニーズに応える魚屋を目指しています。
「また来たい」と言っていただけるお店であるために、日々の努力を惜しまず、地域に愛される存在を目指しています。
aaa
bbb
-
-
-
-
-
-
二代目・平木高広 就任
創業からの志を引き継ぎ、二代目・平木高広が代表に就任。
「一尾一尾に心を込めて」という信念のもと、昔ながらの魚屋の目利きと包丁の技を守りながら、現代のニーズに応える魚屋を目指しています。
「また来たい」と言っていただけるお店であるために、日々の努力を惜しまず、地域に愛される存在を目指しています。